フジバカマの花言葉

フジバカマ(藤袴)はキク科ユウパトリウム属の多年草です。原産国は日本、中国のほかにもアメリカやメキシコなども。
花言葉は「思い出」「延期」「遅れ」。
フジバカマは秋の七草の1つ(他は女郎花、尾花、桔梗、撫子、葛、萩)としても知られています。
「万葉集」では山上憶良によって詠まれるなど古くから日本人に親しまれてきた花の1つです。
その昔はどこにでも見られる花木でしたが、現在ではその数は減少しています。
花もちは5日から7日間程度。

名前 | フジバカマ | 読み | ふじばかま |
花言葉 | 「思い出」「延期」「遅れ」 | ||
別名 | 藤袴、カオリグサ、ランソウ | 分類 | キク科ユウパトリウム属 |
学名 | Eupatorium japonicum | 学名読み | ユウパトリウム・ヤポニクム |
英名 | Boneset | 原産地 | 日本、中国他 |
樹高 | 1メートル程度 |